hRSuの名前にまつわるお話
2014-08-29(Fri)
hRSuは、インドの古い言語であるサンスクリット語です。“ハルシュ”と読みます。
英語に翻訳するとglad/happy/fire/sun/moonという意味の言葉で、
日本語では幸せとかうれしいとか喜び、さらに炎と太陽と月。
(実はあとひとつ、telling lies…いえいえ、嘘なんてついてません!)
HARMONICS というのは、ハーモニクス=倍音ですね。楽器や声なんかが調和して共鳴したときの音です。
すなわち、日本語にすると
“倍音(共鳴)研究室よろこび”みたいな感じですかね( ‾ʖ̫‾)
うさんくさい?ハハハ。
ハルシュに関わってくださった方の心と身体と魂が、happyになって喜びの波動を発して、それが宇宙に共鳴して響き渡ってくれたら…という想いを込めてつけました✨
ここからはスピリチュアルなお話になりますが、以前にヒプノセラピーを受けた時に観た私の前世がどうやらアーユルヴェーダを学んでいたようなのと、その時のお師匠様らしき方がガイド様として導いてくださってるっぽいことから、名前はサンスクリット語にしよう!と思って真夜中にネットで調べていた時に、ふとこの単語を見つけて号泣したのできっと何か縁のある言葉なのだわ~ってことで、決定。
もともと“ハル”という音の響きもとても好きなんですよね。
という訳で、今回は名前についてのご紹介でした!アルファベットが並んでてなんか読めないわ~という方、ぜひハルシュをお見知り置きくださいませ❤
英語に翻訳するとglad/happy/fire/sun/moonという意味の言葉で、
日本語では幸せとかうれしいとか喜び、さらに炎と太陽と月。
(実はあとひとつ、telling lies…いえいえ、嘘なんてついてません!)
HARMONICS というのは、ハーモニクス=倍音ですね。楽器や声なんかが調和して共鳴したときの音です。
すなわち、日本語にすると
“倍音(共鳴)研究室よろこび”みたいな感じですかね( ‾ʖ̫‾)
うさんくさい?ハハハ。
ハルシュに関わってくださった方の心と身体と魂が、happyになって喜びの波動を発して、それが宇宙に共鳴して響き渡ってくれたら…という想いを込めてつけました✨
ここからはスピリチュアルなお話になりますが、以前にヒプノセラピーを受けた時に観た私の前世がどうやらアーユルヴェーダを学んでいたようなのと、その時のお師匠様らしき方がガイド様として導いてくださってるっぽいことから、名前はサンスクリット語にしよう!と思って真夜中にネットで調べていた時に、ふとこの単語を見つけて号泣したのできっと何か縁のある言葉なのだわ~ってことで、決定。
もともと“ハル”という音の響きもとても好きなんですよね。
という訳で、今回は名前についてのご紹介でした!アルファベットが並んでてなんか読めないわ~という方、ぜひハルシュをお見知り置きくださいませ❤
スポンサーサイト